焦点:現実味増す東電国有化、財政負担の歯止めなくなる懸念も
source : 2011.12.09 アサヒ・コム (ボタンクリックで引用記事が開閉)
[東京 9日 ロイター] 原発事故により政府の管理下に置かれている東京電力に対して国が資本注入し、一時的に実質国有化する案が現実味を帯びてきた。政府と銀行団が一体となって東電の破綻を回避し、事故収束と賠償金支払いに支障が出ないようにするのが狙いだ。
ただ、原発の再稼働や電気料金の値上げといった難題にメドがつかなければ、政府と銀行団による財務支援が際限なく続くことを懸念する見方もある。
1兆円規模の資本注入を検討
政府の原子力損害賠償支援機構と銀行団は、東電が来年春に策定する「総合特別事業計画」の策定に向け、東電に対する財務支援について協議を始めている。この中で機構側は1兆円規模の資本注入を提示し、銀行側に追加融資を求めている。
ただ、原発事故発生以降、東電への過去の融資に対する債権放棄が取り沙汰されてきた銀行側は慎重だ。大手行関係者は「東電は本当に企業として存続するのか。破綻する懸念が残っている」と話す。東電による銀行への協力要請はこれまで「過去の融資残高の維持」にとどまっていたが、政府関係者は「国が出資する以上、金融機関は東電に対し融資残高の維持では済まないのは間違いない」と、政府と銀行が共同歩調を取る必要性を強調する。
燃料費、社債償還など財務負担重く
東電は、原発事故の損害賠償支払いで国から援助を受けるため、資産売却や人員削減などの合理化策を盛り込んだ「緊急特別事業計画」を策定し、11月に枝野幸男経済産業相から認定を受けた。これにより国は機構を通じて東電に8900億円の援助(資金交付)を行ったが、この資金は事故の賠償資金の支払いに使途が限定される。
ただ、支援機構には資金交付のほか新株引き受けや融資など、東電に対し様々な財務支援を行う手段がある。賠償金支払いだけなく、原発停止に伴う火力発電燃料費の増加、過去に発行した社債の償還費、福島原発の事故収束と廃炉費用など収支やバランスシートを悪化させる事情があり、これに対応することを想定した結果だ。
赤字構造が定着
東電によると火力燃料費の前年比増加分は2011年度で8300億円の見込み。このうち原発が停止している分の影響額は5200億円に上る。これを主因に11年度は3350億円の営業赤字(単独)を見込む。社債償還予定は11年度が5489億円、12年度は7479億円、13年度は5855億円と高水準が続く。
財務的な危機を打開する上で焦点となるのが原発の再稼働と電気料金の値上げだが、展望は厳しい。東電は第1原発1―4号機の廃炉を決めたが、残る第1原発5─6号機と福島第2原発の扱いについて「現時点では未定」(11月4日の会見で西沢俊夫社長)と、再稼働という選択肢をまだ手放していない。ただ、福島県は県の復興計画で福島第1原発と福島第2原発の全10基の廃炉を求めており、再稼働は絶望的な状況だ。
原発再稼働・値上げも厳しく
このため、残る柏崎刈羽原発の再稼働が焦点となる。しかし新潟県の泉田裕彦知事は「福島原発で一体何があったのかの確認作業が先。(運転)再開について議論する段階ではない」(8月5日の会見)と述べており、再稼働をすんなり認める様子ではない。政府が停止している原発の再稼働に向けた手続きとして7月に導入したストレステスト(耐性評価)についても同知事は「再稼働の判断にすぐに結びつくものではないと思っている」(同)と批判的な見方を示してる。
原発の再稼働が早期に実現しない場合、火力燃料のLNG(液化天然ガス)の高止まりが続いており、東電の収支は赤字構造が続くことになる。残る最後の手段は電気料金の値上げだが、未曾有の原発事故を起こした東電に対する世論は厳しく、また国際的に割高な日本の電気料金が値上げされることは企業のコストアップにつながり経済界からの反発も予想される。
枝野経産相は電気料金の値上げについて「徹底した料金制度の見直しや電力会社の企業努力が必要だ」と、申請があった場合の認可について慎重な姿勢を崩さない。政府の第三者委員会の「東電に関する経営・財務調査委員会」の関係者は、「電気料金の値上げは春には間に合わない。結局、来年秋くらいには東電は資本的にすれすれの状態になるとみている」と話す。こうした事情が、国による資本注入が必要との見方の根拠になっている。
資本注入は1度で済むのか
ただ、資本注入や銀行による数兆円規模の支援があっても、東電の財務基盤が安定する保証はない。東電の元役員は「柏崎刈羽の再稼働と電気料金の値上げがなければ、国が資本注入しても1度きりでは済まなくなる」と、資本注入しても事態解決にはつながらないとの見方を示す。
時間の経過に伴い原発再稼働や電気料金の値上げが実現しても、政府の原子力委員会が今後30年以上掛かるとみている福島第1原発1―4号機廃炉の費用がいったいどれだけ膨らむのかも扱いが困難な課題だ。政府の経営・財務委員会による同費用の推計は1兆1510億円だが、原子炉圧力容器を突き抜けて同格納容器に溶け落ちた核燃料を一体どのように取り出すのか。「これから研究開発していくような工程で、普通に出来るものではない」(関係者)とされる作業の費用を財務諸表でどのように認識するのかは前例のないことだ。
東電は年内に予定している福島第1の冷温停止に合わせ、事故収束・廃炉に向けた中長期の工程表を示す予定だが、ここで廃炉費用の見積もりについてどのように説明するのか。東電問題にかかわる関係者の多くがこの点に注目する。11月4日の会見で枝野経産相は「いつの時点で概算ができるのかということ自体、白紙。何がどのような時点で示せるのか細野豪志原発担当相と東電、場合によっては他の政府機関と相談して進めていく」と話した。
1つ…問題点が抜け落ちているようですね…
東電国有化したいのは「経産省」であろう…って事が…
天下り先…増えまくりますものねぇ…( ̄ー ̄) 邪笑®
そもそも…国内問題なのに…ロイターって…あなた…
まぁ…そこには目をつぶって…
週末の記事でしたが…アサヒ・コムの配信が8時過ぎだったので…
例によって月曜日の報道ステーション見てから記事にしましたが…
金曜日にやったのかな
見なかったので不明ですが…月曜日には取り上げられませんでした…
しかし…月曜日…何時にも増して酷かったですね…
前記事でも書きましたが…
「幻の禁書」発売を前に日本人が再考すべき「アメリカの正義」の欺瞞
…真珠湾攻撃70年とTPP問題…臨時国会閉幕
臨時国会を閉じた事はスルーで…
裏でコソコソやっているのを垂れ流しです…
未だ…報道ステーションは国会の重要性を理解していなようです…
報道ステーションの小川彩佳サブキャスターが「国会軽視発言」
今週…社会保障…来週…消費税…で…
最大の懸案事項であるにも拘らず…
年末までにまとめる…らしい…
かたや…これも過去記事で書きましたが…
G20での安住淳財務相の「消費税5%上げを国際公約」は公務員天国維持の為の財源確保
またもや民主党はマニュフェスト無視で公務員優遇…かたや…
小倉智昭の「とくダネ!」はTPP参加への誘導に失敗
公務員改革はどうした
…ってところも…
最後に…チラッとコメントしただけで…
ほぼ…スルーでした…
中韓の漁業問題は報じました…
海洋警察官が中国漁船乗組員に腹刺され死亡 取締り中にガラス片で
source : 2011.12.12 産経ニュース (ボタンクリックで引用記事が開閉)
韓国の聯合ニュースによると12日午前7時ごろ、同国西方の韓国領海内の黄海で違法操業の中国漁船を取り締まっていた海洋警察官2人が中国側乗組員にガラス片で襲撃され、1人が死亡、1人が負傷した。海洋警察は漁船を拿捕、乗組員9人を拘束した。
報道によると、海洋警察は同日午前5時半ごろ、黄海上で中国漁船1隻が違法操業しているのを確認。警備艦で巡視していた特別取締隊員が高速ゴムボート2隻に分乗して漁船に乗り込み、船内を順次制圧した。
だが、操舵室にいた船長とみられる男が突然激しく抵抗。窓ガラスを割って破片を振り回し、隊員に襲いかかったという。
取締時、死亡した隊員は防刃チョッキを着用していたが中国船の男は保護されていない部分を狙って刺したとみられ、ガラス片の先端は内臓に到達。病院へ運ばれたが、死亡した。
黄海の韓国領海では近年、中国漁船の違法操業が多発。昨年12月には海洋警察の船に体当たりした漁船が沈没する事件があったが、韓国当局は船員を不起訴とするなどし、韓国内では政府の対中弱腰外交に批判が集中した。
…が…嘘つき国家同士の主張を垂れ流すだけで…
当然ながら…尖閣諸島・竹島・対馬・北方領土は華麗にスルーです…
最早…日本の報道番組とは言えませんね…
日本の漁民の命は無視ですか
…古舘伊知郎さん…
挙句…北朝鮮の女性アナウンサーが…
50日以上姿を見せない…
などと…時間を割いた後…
「拉致問題が進展していないのはどうした事だ」
…と…
βακα..._〆(゚▽゚*) なの
端から…「拉致問題」やりなさいよ…
本当に…そんな事を思っているのなら…ですが…
売国奴 古舘伊知郎は…相変わらず「平壌」運転中でした…
特集は東雲住宅での避難住民の暮らしでしたが…
古舘伊知郎が…かわいそうだと主張する側は報じましたが…
アンケートで…3人に1人が浪江町に帰りたくない…
…と…若者を中心に…回答があったようですが…
こちら側は…全くもって無視…
どこが「特集」なんだか…
悪意に満ちたミスリードのオンパレードでした…
それにしても…
五十嵐浩司ってのはどうにかならないの
会話もマトモに出来ないのに…
テレビに出して良いの
稚拙すぎて売国工作も出来ない…のが…
唯一の評価ポイントですが…
見苦しすぎるッ
0 Comments :
View Comments :: Click!!
0 Comments :
Post a Comment :: Click!!
コメントを投稿