from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2012/02/08


Posted

Bloggerのフッター(Attribution)を削除してオリジナルのフッターにする…非推奨

Blogger で「Blogger テンプレート デザイナー」を使っている方は…

あの…フッターだけは…何とかならないものか

…って…思っている方が多いようで…

当サイトにも…

「Blogger フッター 削除」…的な検索キーワードで多数来訪されています…

「フッター」と「記事フッター」を勘違いして来訪される方もいらっしゃいます…

しかしながら今まではドンピシャの記事は書きませんでした…

理由は…タイトルにも書いたように「非推奨」だと思っているからです…

デフォルトのテンプレートを全面的にカスタマイズしているなら別ですが…

「Blogger テンプレート デザイナー」なら…

背景などの画像を…そのまま使用している場合が殆んどでしょう…

それでいて「コピーライト」や「Powered by Blogger」Alliance を消したい…

…というのは…如何なものでしょう

画像を使っていなくとも…すくなくとも…システムを使っている以上…

「Powered by Blogger」Alliance は残すべきでしょう…

なので…オリジナルのテンプレートに差し替える…を…前提に…

以下読み進んで下さい…

Blogger の Gadget(Widget) にはデフォルトで…

ガジェットに削除ボタンが無いタイプがあります…

Header(タイトル部分) / Blog(記事部分) / Attribution(フッター部分)

これらは…HTML では…

locked='true'」…つまり…削除できないようにロックされています…

「Blogger テンプレート デザイナー」での…

フッターを例にして削除してみましょう…

「デザイン」「HTMLの編集」「ウィジェットのテンプレートを編集」から…

「Ctrl + F」で…

<b:section class='foot' id='footer-3' showaddelement='no'>

…的な記述を検索して…

showaddelement='no'」を「showaddelement='yes'」に書き換え…

「テンプレートを保存」すると…

フッターにガジェットが追加できるようになります…

「デザイン」がらフッター部分の「ガジェットを追加」をクリックして…

「HTML/Javascript」などでお好きなフッターを作って「保存」…

 フッターとしても使えるブラウザ下部に固定してクリックで開閉するインフォメーション領域



更に…

「デザイン」「HTMLの編集」「ウィジェットのテンプレートを編集」から…

「Ctrl + F」で…

<b:widget id='Attribution1' locked='true' title='' type='Attribution'>

…を検索すると該当部分は…

  1. <b:widget id='Attribution1' locked='true' title='' type='Attribution'>
  2. 中略
  3. </b:widget>

ってな感じになっていますので…

locked='true'」を「locked='false'」として…

「テンプレートを保存」すれば…

削除ボタンが該当ガジェットの編集画面に表示されますので…

「削除」「保存」で「Attribution」が削除されます…

又は…上記コードをコメントアウトでも良いでしょう…

  1. <!--
  2. <b:widget id='Attribution1' locked='true' title='' type='Attribution'>
  3. 中略
  4. </b:widget>
  5.  -->

こんな感じの…

"警告: 新しいテンプレートには次のウィジェットは含まれていません:Attribution1ブログ上のこれらのウィジェットを保持しますか?削除しますか?ウィジェットを削除すると元に戻せません。"

警告が表示されても「ウィジェットを削除」で OK です…

しかしながら…

「Blogger テンプレート デザイナー」のテンプレートでは…

次にまた…違うデザインのテンプレートに変更すると…

当然ながら…「Attribution」が復活します…

これが…「非推奨」とタイトルに書いている理由です…

色々と熟考して「自己責任」で…

テンプレートのデザインが固まったら…

最後に…フッターを…ってな感じで…

id='Attribution2'」などとして…

id='Attribution1'」の内容も入れ込んで…

デザインする事を強くお奨めします…


2 Comments :

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…


「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX

Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録