from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2014/04/27


Posted

Bloggerの読み込み遅延の元凶「widgets.js」「plusone.js」を削除して高速化する…非推奨

過去記事で…

 Bloggerの読み込み遅延の元凶「widget css bundle」を削除して高速化する



…という… Blogger から自動的に付与されてしまう「widget css bundle」を…

削除する方法を記事にしましたが…同様に…ガジェットを構築するための…

「widgets.js」も困りものですね…こんなヤツです…
  1. <script type='text/javascript' src='//www.blogger.com/static/v1/widgets/○○○○○○○○○○-widgets.js'></script>







「Pingdom」の…

「Website Speed Test」で…

「Waterfall」を見てみると…

まず…「widgets.js」と…

「plusone.js」が…

並列で読み込まれ…完了後…更に…関連する「plusone.js」のスクリプトと…

「Feed」ガジェットに変更したので…そのスクリプトが読み込まれています…

特に…「plusone.js」は…普通のユーザーは複数回読み込まれ…

「Navbar」を削除しても「plus1 button」をリンクだけにしても…

「widgets.js」とセットで読み込まれますから質が悪いですね…

…とは言え…「widgets.js」はガジェット形成に欠かせない…と勝手に思い込み

実際…「by Google」系では…全て試した訳ではありませんが…

「Feed」ガジェットが動作しなかったので…

上記…過去記事で紹介したサイトで…

「How to remove blogger widget javascript / Damzaky」

…という…「削除トリック」…は…あったのですが

Blogger も仕様変更に勤しんでいる時期でしたし…

ソーシャルブックマークのボタンも「てんこ盛り」でしたので…

2014年の大カスタマイズまで…

 【2014 Customize】デザイン変更や削除したガジェットの備忘録



1年半…定期的に「削除トリック」を試しながら検証してきました…

結果は…導入予定だった「Feed」ガジェットは動作せずじまいだったので…一旦は…

 FeedBunerの最新記事(Recent Posts)ガジェットのクレジット画像が気に入らない



…という記事を書いて「削除トリック」よりも「Feed」ガジェットを選びました…

しかしながら…最新記事が…5件というのが…意外にも

友人から…すこぶる評判が悪く…

「FeedBuner」に戻して「削除トリック」を導入する事にしました…

上記…4個のスクリプトを読み込まないメリットの方が大きそうですしね…

特に「plusone.js」は必要な人だけ読みこめば良いだけで…

そのほうが…健全だと思いますがねぇ…

とは言え…冒頭の過去記事のように…カラム落ちなど

Blogger のテンプレート デザイナーを使っているサイトでの挙動などは…

全くもって…分かりませんので…非推奨とさせていただきます…

必ず…テンプレートをバックアップしてから行って下さい…

「削除トリック」は…
  1. </body>
  2. </html>
…を…
  1. &lt;!--
  2. </body>
  3. --&gt;
  4. &lt;/body&gt;
  5. </html>
…に…書き換えるだけです…ではでは~


2 Comments :

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…


「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX

Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録