from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2017/05/27


Posted

【追悼 坂井泉水 永遠の歌姫の真実】ZARD・坂井泉水は『負けないで』ヒット中も誰にも気づかれず、小田急線で通勤

 source : 2017.05.27 AERA dot. (クリックで引用記事開閉)




没後10年となるZARDのヴォーカル・坂井泉水さんを偲び、命日の5月27日、多くのファンが東京・六本木に設けられた献花会場を訪れた。『負けないで』『永遠』など誰もが口ずさめる大ヒット曲を多く残しながら、その短かった40年の人生は謎のヴェールに包まれている。坂井さんが所属したレコード会社でマネージメントオフィスのビーイングで、彼女のレコーディング・ディレクターを長年、務めた寺尾広氏が、その知られざる一面を明かしてくれた。

「実は私、ずっと寺尾さんがトラウマだったんですよ」

坂井さんにこう言われて、レコーディング・ディレクターの寺尾氏はキツネにつままれたような気持ちになった。

「えっ?」

寺尾氏はあらためて坂井さんの表情を見つめる。

「私のデビューの時のことです。覚えてますか?」
「いえ……」
「そばにいてほしいの、を私、1週間ずっと歌った」
「あっ、そんなこと、ありましたね」
「あれ以来、寺尾さんの顔を見る度に、私、またたくさん歌わされるのかな!?って思って(笑)」

言われたのは2005年ごろだった。

「坂井さんがZARDでデビューした1991年から、僕はいろいろとレコーディングに携わってきました。でも、15年の間、まったく気づきませんでした」

寺尾氏が坂井さんと出会ったのは、ZARDのデビュー直前。坂井さんが気を遣わないようにと、総合プロデューサーの長戸大幸氏が若手スタッフを中心にZARDのスタッフを編成したときに召集された。

「坂井さんの第一印象は、おとなしそうな女性、かな。姿勢がよくて、凛としていました」

それからまもなく、デビューシングル「Good-bye My Loneliness」のレコーディングがスタートする。

「声量がすごくて、コンソールのヴォーカルのメーターが目一杯振れていた。おとなしそうな容姿とのギャップが大きかったことをよく覚えています」

驚きだった。寺尾氏のモチベーションのメーターも振り切った。

「『Good-bye My Loneliness』の、<だから今は そばにいて欲しいの>、というフレーズの一番高いところの『て』が、坂井さん、当時は安定していなくて、何度も録音し直しました。カップリング曲の『愛は暗闇の中で』はすぐに録り終えたけれど、『Good-bye My Loneliness』はその部分だけでも一週間掛かりました。最後は、頭蓋骨を響かせるような声がポン!と出て、OKになりました」

その時のことが、坂井さんにとっては、キャリアを通してのトラウマになったと打ち明けられたのだ。

「あっ、いえいえ、でも、あの一週間があったから、その後の私があると思っているんです」

坂井さんは顔をほころばせた。

「申し訳なく感じました」

寺尾氏は反省した。というのも、長戸プロデューサーに念押しされていたのだ。

「ディレクターとアーティストは、絶対に先生と生徒の関係になったらだめ。アーティストのほうが、音楽の中にたくさんのものが見えている。そのアーティストが作品をつくる、手助けをするのがディレクターの役割だということを忘れてはいけない」

長戸氏のこの言葉を寺尾氏は肝に銘じていたのだ。

■スタジオでのお気に入りの出前はチャーハンと餃子




レコーディング・スタジオに、坂井さんは家族と一緒に住む家から小田急線で通っていた。

「ビーイングの所属アーティストは、結構電車でスタジオに通っていて、坂井さんも例外ではありませんでした。彼女には、いわゆる“アーティスト・オーラ”を消す才能があったのか、混んだ電車に乗っていても気づかれなかったようです。『負けないで』が売れても、『揺れる想い』が売れても、ずっと電車移動。レコーディングは夕方にスタートすることがほとんどでした。レコーディングが深夜に及んだときはタクシーかスタッフの車で送ります。ただ、1990年代後半は自分で車を用意して、運転手を雇用していました。彼女は音を徹底的に追求するので、レコーディング時間がどうしても長くなったので。自分で運転できればよかったのかもしれませんが、彼女はペーパードライバーでした。大阪でのレコーディングや撮影にももちろん電車です。1人で新幹線に乗って、キャリーバッグを転がして来ました」

100万枚を超えるヒットを連発しても、坂井さんの生活が派手になるようなことはなかった。ごくふつうの20代女性の感覚を失わなかったからこそ、多くのリスナーが共感できる歌詞をかけたのかもしれない。

食事も、特別なものではなかったという。

「シンガーとしての、食べるものへの気遣いはありました。レコーディング中は特に。時間、内容、量……。歌うために何がいいか、どのくらいのペースで食べるのがいいか、いろいろと試していましたね。六本木のスタジオバードマンの時は、最初は外苑東通りにある叙々苑の焼肉弁当です。マッドスタジオでレコーディングしていた頃は、スタジオの近くにあったグッデイというお店でBLTサンドイッチを頼みました。時代は後になりますし、ごくまれですが、大阪でレコーディングしたときは、心斎橋の明治軒でオムライスを頼みました。そして、1990年代の後半に行き着いたのがチャーハンと餃子でした。高級なフカヒレチャーハンとかではなく、ごく一般的な五目チャーハンです。そして、歌の合間に少しずつ食べます。冷めても気にせず。加減に個人差はあるものの、シンガーは喉に少し油を与えるといい状態で歌えます。たぶん、チャーハンと餃子の油分は彼女の喉にちょうどよかったのでしょう。逆に、スタジオでは、ウーロン茶は口にしませんでした。歌に必要な油分を喉から洗い流してしまう心配があるそうです」

■シュークリームが苦手だった坂井泉水




坂井さんに気を遣わせてしまったという失敗もした。

「1994年のアルバム『OH MY LOVE』のレコーディング中に、坂井さんが誕生日を迎えましてね。僕、ふだんは手ぶらでスタジオへ行くんですけれど、その日はシュークリームを買って行ってみんなで食べました」

寺尾氏にとっては、楽しい思い出の1つだった。また最も印象に残ったこととして、生前最後のオリジナルアルバム「君とのDistance」の制作時のエピソードをあげてくれた。

「長戸プロデューサーも僕も大阪で仕事をしているので、坂井さんもよく打ち合わせやレコーディングにやってきました。大きなキャリーバッグを両手で2つ転がしてきたこともあります。服が入っているのかと思ったら、1つは歌詞のもとが書かれたノートやレポート用紙がぎっしり詰まっていました。長戸プロデューサーから指示を受けた後は、歌詞ができるまでは一人で会議室にこもって書いていました」

その大阪で忘れられない“事件”も起きた。前年2月6日、坂井さんは大阪滞在中に誕生日を迎えた。

「あっ、寺尾さん、どうぞお気遣いなく。誕生日のプレゼントはいりませんから(笑)」

会うなり、坂井さんに言われた。事情を訊くと、坂井さんはシュークリームが苦手だったのだ。10年前の誕生日のシュークリームは、坂井さんにとっては苦い思い出になっていた……。

「ゴメンね。知らなかったので」

謝る寺尾氏。

「いえ、大丈夫です」

坂井さんは表情をほころばせる。

「でも、坂井さん、あの時、シュークリーム、食べたよね?」

「そりゃあ、あの状況では食べますよ」

坂井さんはさらに笑顔になる。

そのとき、別のスタッフがスタジオにやってきた。

「坂井さん、お誕生日おめでとうございます! これ、差し入れです!」

そういって、シュークリームがたっぷり詰め込まれた箱を掲げた。その場がしんと静まる。

「あれ、どうしたんですか?」

状況を理解できずに立ち尽くすスタッフ。

坂井さんは笑顔で「ありがとうございます」と言ってシュークリームを食べた。

「あれ? 坂井さん……大丈夫?」

寺尾氏の心配をよそに坂井さんは

「あ、いえ……、美味しいシュークリームだったら食べられます」
「うわ~俺のは不味かったのか……」

次の瞬間、スタジオ内は爆笑が響いた。

■途中からセルフプロデュースだった坂井泉水




ZARDの輝かしいキャリアにおいて、冒頭のエピソードでも触れたが「Good-bye My Loneliness」の「頭蓋骨を響かせるような声がポン!」と出ると寺尾氏が表現した歌唱が、持ち味の1つになったことは間違いない。

「2年後の『君がいない』のアルバムバージョンはコーラスも坂井さんですが、そこではE、つまり高音域のミまで、坂井さんは地声で出ましたから。かなり高い声です。最初は苦労していたけれど、2年ちょっとでこの音域が安定して出るようになりました。声は喉の筋肉によって発せられるので、正しく鍛えれば、どんどん状態はよくなっていきます。ただし、疲労もします。だから、2テイク目、3テイク目あたりまでがいいんです」

初期は、坂井さんが歌い、寺尾氏がテイクを選び、エンジニアの島田勝弘さんがつなぎ、坂井さんがさらに選ぶ……という役割分担だった。

「でも、1992年の4枚目のシングル『眠れない夜を抱いて』から3枚目のアルバム『HOLD ME』のあたりで、ZARDのイメージや方向性をその時のディレクターや関係スタッフみんなが共有できてきた。サウンド面でも、ビジュアル面でも。サウンドに関しては、『TODAY IS ANOTHER DAY』以降、坂井さんのセルフプロデュースになり、やがてボーカルダビングは、彼女と島田さんの2人で進めるようになりました」

この「HOLD ME」によって、ZARDはアーティストとしてのステージを上げた。

「デビュー時は坂井さんのロック性や、セクシーな声質も意識しながら制作していたけれど、『HOLD ME』からは明るいサウンドになっています。失恋を歌う切ない歌詞でも、曲は明るい。それがリスナーに受け入れられました。『負けないで』が売れる前で、ZARDの知名度はそれほどでもないにもかかわらず、最終的にミリオンヒットになりました。あそこで全員が自信を深め、ZARDの方向性も明確になりました」

坂井さんが書く歌詞の自由度も増した。

「ZARDの曲は、そのほとんどはZARDのために書かれたものではなく、長戸プロデューサーのもとに届いたデモ音源から選ばれます。だから、坂井さんは、作曲家とは基本的に会っていません。作曲家に会うと、その人を尊重したり、気を遣ったりして、その気持ちが歌詞に影響します。必要以上にメロディーに合わせようとして言葉を選ぶかもしれません。それを長戸プロデューサーは避けようとしたのでしょう」

ZARDの音作りに携わっていた寺尾氏が特に好きだったZARDの曲は「心を開いて」。

「サウンド面では、池田大介さんのアレンジとアンディ・ジョーンズのミックスが素晴らしかった。ドタッ!というドラムスから始まるイントロは、コンピューターの打ち込みで作っていますが、まるで生のドラムスのようです。その後に入ってくるピアノも好き。サビもエンディングも好きです。ZARDはサビのアタマにタイトルが入っているケースが多いんですよ。『負けないで』も『揺れる想い』も『きっと忘れない』も『あなたを感じていたい』も『こんなにそばに居るのに』も。でも、『心を開いて』のタイトルは、終盤にちょっと歌われるだけ。どこにでもありそうな日常、何でもないような風景を切り取って歌詞にしてしまう才能は素晴らしい。この歌、僕は最初、主人公が恋人に向かって、『心を開いて(ほしい)』、と思っているのだと思いました。ところが、素敵な男性と出会って、閉ざしていた自分の心が今度こそ開いてほしい、と歌っていると気づいて、胸が震えましたね」




次に挙げたのは、バラードナンバーの「Forever you」。

「真実を切々と歌う曲です。ソナタ形式でね。Aメロ→A'メロ→サビ→Aメロ→間奏→サビ→Aメロという構成です。この30年くらい、日本のポップシーンのヒット曲の多くが、Aメロ→Bメロ→サビという構成ですが、その定型をいい意味で裏切った。新鮮でした。そして主人公が過去に思っていたこと、迷っていた体験は間違いじゃないという内容の歌詞も、歌い方も坂井さんの思いがこもっているし、演奏も全部が好きです。この思いはファンの方にも伝わっていたと思います。坂井さんがこの世を去った後に行った追悼ライヴでは、見に来てくださった皆さんが一音一音、一語一句を感じるようにサイリウムを振ってくれました」

寺尾氏があげたもう1曲、「Today is another day」には特に思い出がある。

「2004年に1度だけ行ったツアー『What a beautiful moment Tour』。大阪のリハーサルスタジオでバンドだけで入念にリハーサルをしました。2月下旬に坂井さんにも大阪に来てもらいましたが、数曲のリハを一緒にしただけでした。そして後はバンドだけでリハーサルをしているのを坂井さんは見ていました」

リハーサルが終わった後、坂井さんから「寺尾さん、『Today is another day』が好きなんですか?」。

唐突な質問だった。

「なんでですか?」
「この曲の時が一番楽しそうでした」

曲に合わせて体を揺らす寺尾氏の姿を坂井さんは見ていたのだろう。

「ライヴで映える曲なんですよ。失恋を歌っていながらも、坂井さんが生で全開の声で歌うと、前向きになろう!という気持ちになる。とても共感できます。思い出深い曲です。ちなみに坂井さんはバンドとのリハーサルはその時だけで、あとは自分で練習していていました」

■『森のくまさん』みたいと体を揺らす




坂井さんがこの世を去って10年経ってなおZARDの曲が多くのリスナーに支持されている理由を寺尾氏はどう考えているのか――。

「まず作品、特に歌詞、そして歌声。そしてその完成を目指す坂井さんの集中力と音楽への執着力でしょう。スタッフみんながOKを出しても、自分が納得しない限りは絶対に譲りません。そして、たとえ完成度が高くても、納得できなければ全部バラしてゼロからやり直す勇気も持っています。さらに、これは関係者全員が感じていることだと思いますけれど、自分が歌いながらも、坂井さんは常にリスナー目線の判断を大切にしていました」

例えば、人気アニメの劇場版『名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)』の主題歌となった「夏を待つセイル(帆)のように」の曲を選ぶ打ち合わせの時のこと。長戸プロデューサーのもとに集まってきたデモ音源の中で、坂井さんが大野愛果さんのデモに反応した。

「『森のくまさん』みたいですね」

そう言って体を揺らした。

「この曲を聴いていただくとわかると思いますが、『森のくまさん』には似ていません。つまり、坂井さんはイメージを伝えた。コナンのファンの子どもでも喜ぶような曲のイメージです。作業に作業を重ね、レゲエのリズムを取り入れたり、ストリングスを入れたり。あらゆる手法を施しました。それでも、最終的に、子どもでも魅力がわかるような音楽になっています」

寺尾氏の話を聞いていると、ZARDとしての坂井さんは、デビューから亡くなるまで、ごく限られたスタッフのサポートで作品を生んできたことがわかる。

「坂井さんは内輪の人には常に気を遣いつつも、明るくハキハキと色々な話をしてくれましたけれど、そこに知らない人が加わると、寡黙になるタイプでした。内弁慶とはちょっと違うけれど、繊細だったのでしょう」

こうして、寺尾氏と坂井さんは、お互いの20代、30代の時間を共有した。しかし、坂井さんの最期に、寺尾氏は立ち会えなかった。

「最初に病だと聞いた時は思わず泣いてしまいました。結局僕はお見舞いには行っていません。メールでやり取りはしていましたが。坂井さんは歌詞を書いて、ライヴをやるつもりだと聞いていました。今ふり返ると、僕が知る坂井さんは、どの時期もまじめで、ストイックでした。プライベートでは、画を描いたり、ゴルフをやったり、愛犬と戯れたり、ジュエリーを自作したり、楽しんではいたようです。でも、僕が直接、接していた坂井さんは、いつも、自分の作品を作り上げるために貪欲に突き進んでいく女性でした」


0 Comments :

Post a Comment :: Click!!

コメントを投稿

韓国大統領 月山明博(李明博)の…天皇陛下への「不敬発言」
痛惜の念などという単語一つを言いに来るのなら、来る必要はない。
日王は韓国民に心から土下座したいのなら来い。
重罪人にするように手足を縛って頭を足で踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ。
そんな馬鹿な話は通用しない。
それなら入国は許さないぞ。
偽左翼マスメディアの情報操作手法
手法 用例 手法 用例 手法 用例 手法 用例
連想の創出 愛国者に対して「軍靴の音が聞こえそうだ」などと揶揄し否定的な印象を与える… コメント 人々を一定の方向に誘導するために「事実とは異なる解釈」をコメントさせたり「社説」にする… プレゼンス効果 現場からの中継や縮小ジオラマなどで「臨場感」を演出し「やらせ」も交えて信用されやすくする… 分類表 一部の「ネット右翼」が批判しています…のように決まった単語・フレーズで事象を分類して極小化・極大化する…
撹乱 「第三極も含めて政党が乱立して訳が分かりません…」などと連日「情報ノイズ」で溢れさせ興味自体を失わせる… 癒着提案 TBS「安倍官房長官印象操作映像事件」のように「個別の事実」を「継ぎ接ぎ」して「誤った印象」を植え付ける… 匿名の権威 「信頼すべき消息筋によれば…」のように情報元を明かす必要がない事を逆手に取り記事の内容に権威を与える… 日常会話 お隣の「韓国」では…のように本来否定的な要素「韓国」を日常会話のように繰り返し心理的習熟効果で反応を麻痺させる…
感情共鳴 コンサートで開催場所の地名を大声で繰り返し叫ぶ…などのように「デモ」「集会」などで群集を理性ではなく感情レベルで反応させる… 歴史の書き換え 民主党の「天皇制廃止」「戸籍法廃止」「夫婦別姓」などの愛国心を低下させるための国家・民族全体に対する長期的な情報操作… 感情整列 この時間にご覧になっている貴方だけに限定100セットだけ…などと「一定のシチュエーション」を用意して群集の感情を「均一化」させる… 一次効果 「朝日新聞の従軍慰安婦捏造問題」「iPS細胞での読売新聞大誤報」など「最初に発信された情報」は嘘でも捏造でも信用されやすいという原理…
ブーメラン 坂本龍一・山本太郎などの著名人を使い原発管制報道に対する「自由の闘士」を作り出し国力を削るために「愛国者」を装った抗議運動を展開する… 心理的ショック 日本は豊かなのだと錯覚させ更に絞り取るために「飢餓」を伝え…日本は悪い事をしたと日本人を自虐的に思い込ませるために繰り返し「戦争」を伝えます… 半真実 「マニュフェストが実現出来なかったのは自民党の負の遺産のせいで民主党がダメだった訳ではない…」のように嘘の中に一面的な真実を織り込み全体を真実に見せる… フィードバック 「支持政党無しの無党派層は過去最高」という結果を得るために世論調査の回答項目に「民主党もダメだけど自民党もダメ」という項目を設定し全体の意見に偽装する…
すり替え 「傷害」を「いじめ」「窃盗」を「万引き」「殺人事件」を「交通事故」「テロリスト」を「レジスタンス」「略奪事件」を「抗議デモ」など受け入れ易い言葉に置き換える婉曲手法… 脅威の創出 尖閣購入時に「中国の脅威」は民主党政権以降に尖鋭化していたにもかかわらず恰も「都知事発言以降に尖鋭化した」かの如く捏造し民主党には他に選択肢は無かったと責任転嫁… 社会的同意 首相の靖国参拝に「外国」から激しい反発が起こっている…などと…特定アジアだけの意見を恰も世界全体が同意していると錯覚させる…「人権擁護法案」「外国人参政権」などもこの手法… 側面迂回 民主党の原発事故対応では線量などの周辺情報は正確に報じられ枝野幸男の「直ちに健康に影響を及ぼすものではない…」の嘘の信憑性を高めメルトダウン・風向きなどの核心部分は隠蔽された…
虚偽類似 「視聴率低迷は若者のテレビ離れのせい…」「CDが売れないのは違法ダウンロードのせい…」「紅白歌合戦に韓流スターが出演できないのは日本の右傾化のせい…」など都合の良い「原因と結果の因果関係」を作り出す… 事実確認 原発安全神話を作り出したのも公共事業にジャブジャブ税金をつぎ込んだのも自民党です…など…「一面的な事実」を先に述べ「事実確認」させ…自民党政権に逆もどりして良いんですか?…と未来を誤認・錯覚させる… 毒入りサンドウィッチ 「白川総裁が自民党の経済政策を批判」「安倍総裁の経済政策発言を市場が好感し円安に振れ株価は年初来の高値」「一方でハイパーインフレを懸念する声も」…のように序文と結論の否定的報道で肯定的な報道を挟み肯定的な報道の意義を低下させる… 砂糖入りサンドウィッチ 毒入りサンドウィッチの逆の手法…
  偽左翼マスメディアの情報操作手法
「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…

「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」 「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX
Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録
Scroll Top