from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2012/07/04


Posted

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…第6回「Progressbar」動きのあるカラフルな区切り線として使用

「Progressbar」公式ページ
jQuery UI Documentation / API / 1.8 / Progressbar  


「Progressbar」についての「Demos & Documentation」
jQuery UI Demos & Documentation / Progressbar  


…なんですが…プログレスバーって…

そもそも普通の無料ブログ管理者には用無しでしょ

なので…動きのあるカラフルな区切り線として…

使用してみては如何でしょう…

記事と記事フッターの区切りや…

タブナビゲーションなど…

少しだけ目立たせたい場所に設置したりすると…

カラフルでアクセントになります…

しかしながら公式ページでは…

タスクの進捗状況を…

任意のページにパーセント表示するサンプルが示されていますが…

例えばアプリケーションのインストール中に表示されるような…

動きのあるプログレスバーではありません…

それでも領域一杯の「gif アニメーション」を自作すれば…

プログレスバーを動きのあるカラフルな区切り線として使用できるでしょうが…

現実的な方法ではありません…

なので…公式サイトの…

「Options」の「value」のポジションの値を「p」として…

「p」を「0」~「100」まで連続して指定しプログレスバーに動きを与える…

「move」という命令を…

クラス名が「progressbar」の時に繰り返す…という…

カスタムコードを追加します…

「Progressbar」のカスタムコード



複数箇所ある「p」「move」や…

クラス名「progressbar」は…

ご自身の解りやすい文字列でも OK です…

上記カスタムコードを導入すると…

こんな感じの区切り線を使えるようになります…












1番目は…実装していませんが…

デフォルトの状態を解りやすくするためのサンプルです…

プログレスバーの「高さ」…

プログレスバーに割り当てられるテーマ毎の背景画像はデフォルトで…

動きのある部分の背景色は「#c0c0c0」に変更し…

お遊びで「ブタの gif アニメーション画像」を追加してあります…

上記サンプルの HTML マークアップです…

上記サンプルの HTML マークアップ



実装では…各行間に1行の改行を入れています…

上記サンプルの CSS です…

上記サンプルの CSS



4行目でテーマの枠線色と同色を背景色に指定し高さを「2px」に変更しています…

枠線も含めて高さは「4px」になります…

動きのある部分はデフォルトでクラス名「ui-progressbar-value」が…

割り当てられますので…5行目以降で…

クラス名「ui-progressbar-value」の各背景色を指定し…

高さを「2px」に変更しています…

これが…デフォルトに沿った設定という事になるかと思われますが…

実装では多少の事には目をつぶって…

記述量を減らすために…

真逆の設定をしています…こんな感じ…











上記サンプルの HTML マークアップです…

上記サンプルの HTML マークアップ



実装では…各行間に1行の改行を入れています…

上記サンプルの CSS です…

上記サンプルの CSS



各プログレスバーの背景色を…

テーマのデフォルトの「ui-progressbar-value」で…

消して行く…ってな感じですね…

どちらの方法でも…

プログレスバーの長さは…

設置場所の領域幅に依存します…

変更するには「div」への…

「margin」「width」の「style 属性」直書きで対応して下さい…

以上ですが…既に「jQuery」と「jQuery UI」を…

導入済みの方も含め…ご自身のお好きな色で…

動きのあるカラフルな区切り線として…

「Progressbar」を使ってみて下さいな…

お疲れ様でした…





0 Comments :

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…


「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX

Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録