概要
Blogger の「feed-links」です…
テンプレートにより様々ですが…日本語環境では…
「投稿 (Atom)」…ってな感じの…
先生お得意の…違和感満載な文字リンクが漏れ無く付いて来ます…
なので…「非表示・削除」するか…「デザイン構築」するかの…
「二者択一」を否応無く迫られる訳です…
それぞれ個別のケースで見て行きましょう…
「非表示」にする場合
「CSS」で対処する場合は…1行記述するだけです…
.feed-links{display:none}…が…使いもしない無駄な「CSS」と「HTML」が残る訳ですから…
あまりお薦め出来ません…「HTML」で該当する「読み込みタグ」を…
<b:include data='feedLinks' name='feedLinksBody'/>コメントアウトするという手法を推奨する向きもあるでしょうが…
<!-- 「HTML」のコメントアウト -->ソースコードでのコメントアウト全般に言える事ですが…
無駄にファイルサイズを増やして…積もり積もれば…
読み込み遅延の元凶になりますし…そもそもが…
「あくまで一時的な利用に抑えるべき」という考え方ですので…非推奨です
「CSS」にしろ「HTML」にしろ…「非表示」にして納得出来たなら…
デフォルトのソースコードをローカルに保存しておいて…
該当箇所を「削除」するのが…適正な対処だと思われます…
「削除」する場合
この部分を「削除」します…
「削除」する場合はテンプレートを…
必ずバックアップをしてから行って下さい…
「テンプレート」「HTMLの編集」から…該当部分は…
デフォルトでは…こんな感じになっていると思われます…
該当部分のデフォルトの「HTML」
これを…全て削除しようとすると先生が…
デフォルトの記述を復活させてしまいますので…
<b:includable id='feedLinks'/> <b:includable id='feedLinksBody' var='links'/>…のように…最低限の記述にして「テンプレートを保存」します…
「デザイン構築」する場合
デフォルトの「Feed」で構築する
「登録: 投稿 (Atom)」が…どのような「データタグ」で出力されているか…
上記…該当部分のデフォルトの「HTML」…を見てみると…
「<data:feedLinksMsg/>」が「登録: 」の部分…
「<data:f.name/>」が「投稿」の部分…
「(<data:f.feedType/>)」が「 (Atom)」の部分…ってな感じですね…
…なので…全体の色やサイズなどを変更するには「CSS」で…
.feed-links{ここに全体の「CSS」}リンクの部分を変更したい場合は…
a.feed-link{ここにリンクの部分の「CSS」}個別に変更したい場合は…各「データタグ」を…
お好みの文字列などに置換して下さい…
その他の「Feed」で構築する
要するに…「RSS Feed」ですから…
「FeedBurner」など…お好みの「Feed」でも問題無いでしょう…
当サイトでは…このような…マウスホバーでロールオーバーするリンク画像を…
<a href="「Feed」の URL"><span class="id73" title="RSS Feed(Atom)で購読する"></span></a>「CSS Sprites」で記事下に表示させています…
Google Bloggerで絵文字を使うためのTips【CSS Sprites 編】
「RSS Feed」を含めた右寄せの…3個のリンクは…
カテゴリーによって…微妙に違いますので…
カテゴリー毎に…定型文管理ソフトで管理して…記事に直書きしています…
Clibor / クリップボード履歴と定型文管理ソフト
おわりに…
繰り返しになりますが「削除」する場合はローカルに保存するのをお忘れなく…
これを機に…使っていない「CSS」「HTML」などを…
皆さんも見直してみては如何でしょう
以上です…最後までお読みいただきましてありがとうございます…
0 Comments :
View Comments :: Click!!
0 Comments :
Post a Comment :: Click!!
コメントを投稿