サイトの上部左右に配置してある…
「斜め掛け半透明リボン」の実装方法の解説です…
「position」プロパティを使用しますので…
閲覧者のブラウザサイズによって…
表示位置が変化します
…更には…
左側の「斜め掛け半透明リボン」は…
トップページでは…サイト名を表示し…トップページ以外では…
Blogger の共有ボタンを…
「斜め掛け半透明リボン」に組み込んで表示させています…
当サイトの共有ボタンは自作していますが…
Bloggerの共有ボタンを自作ソーシャルブックマークボタンと入れ替える方法と必要性
勿論…自作の共有ボタンじゃなくて…
Blogger のデフォルトの共有ボタンでも配置できます…
「CSS Sprites」で絵文字などの画像を表示させても OK
ですね…
Google Bloggerで絵文字を使うためのTips【CSS Sprites 編】
先ずは…過去記事を参照して…
jQuery UI 縦スクロール発生時にヘッダーのナビゲーションをページ上部に移動して固定する
任意の名前で…上部に固定された領域を作成して下さい…
仮に…「hidden-top」という領域を作成して…
「HTML/JavaScript」ガジェットを…「Ribbon」というタイトルで…
中身は適当に…「test」とでもして追加し…
「デザイン」「HTMLの編集」から見てみると…こんな感じになりますので…
上部に固定された領域の HTML
<b:section class='hidden-top' id='hidden-top' showaddelement='yes'>
<b:widget id='HTML10' locked='false' title='Ribbon' type='HTML'>
<b:includable id='main'>
<!-- only display title if it's non-empty -->
<b:if cond='data:title != ""'>
<h2 class='title'><data:title/></h2>
</b:if>
<div class='widget-content'>
<data:content/>
</div>
<b:include name='quickedit'/>
</b:includable>
</b:widget>
</b:section>
タイトル表示とクイック編集のための
黃文字部分を削除して準備完了です…
以下…「斜め掛け半透明リボン」の仕組みについては…
煩雑になりますから
割愛しますが興味がある方は…
「css3 rotate」などで…Google 先生に聞いてみると良いでしょう…
右側の「斜め掛け半透明リボン」は全てのページで表示されますので…
「HTML/JavaScript」ガジェットの中身に以下のコードを記述します…
【半透明リボン】右側用共通コード
<div style='position:absolute;top:75px;right:-260px;width:600px;padding:5px;font-size:16px;font-style:italic;text-align:center;color:#fff;-webkit-transform:rotate(45deg);-moz-transform:rotate(45deg);-o-transform:rotate(45deg);-ms-transform:rotate(45deg);-moz-transform-origin:50% 0px;-webkit-transform-origin:50% 0px;-o-transform-origin:50% 0px;-ms-transform-origin:50% 0px;background-color:#000;border:1px solid #aaa;-webkit-opacity:0.5;-moz-opacity:0.5;-khtml-opacity:0.5;-ms-filter:"alpha(opacity=50)";opacity:0.5;'>
<span style='margin-left:50px;'>ここにテキスト</span>
</div>
お好きなテキストや「CSS Sprites」の画像タグに差し替えて下さい…
改行は…「<br />」タグで行います…
左側の…トップページにだけ表示する「斜め掛け半透明リボン」は…
「if」の条件式を使いますので「デザイン」「HTMLの編集」から…
下記のように…7行目~11行目を直接記述します…
【半透明リボン】トップページ用コード
<b:section class='hidden-top' id='hidden-top' showaddelement='yes'>
<b:widget id='HTML10' locked='false' title='Ribbon' type='HTML'>
<b:includable id='main'>
<div class='widget-content'>
<data:content/>
</div>
<b:if cond='data:blog.url == data:blog.homepageUrl'>
<div style='position:absolute;top:75px;left:-225px;width:600px;padding:5px;font-size:16px;font-style:italic;text-align:center;color:#fff;-webkit-transform:rotate(-45deg);-moz-transform:rotate(-45deg);-o-transform:rotate(-45deg);-ms-transform:rotate(-45deg);-moz-transform-origin:50% 0px;-webkit-transform-origin:50% 0px;-o-transform-origin:50% 0px;-ms-transform-origin:50% 0px;background-color:#000;border:1px solid #aaa;-webkit-opacity:0.5;-moz-opacity:0.5;-khtml-opacity:0.5;-ms-filter:"alpha(opacity=50)";opacity:0.5;'>
ここにテキスト
</div>
</b:if>
</b:includable>
</b:widget>
</b:section>
同様に…お好きなテキストや「CSS Sprites」の画像タグに差し替えて下さい…
改行は…「<br />」タグで行います…
左側の…トップページ以外で共有ボタンを表示させる「斜め掛け半透明リボン」は…
テキストや「CSS Sprites」の画像タグを表示させるだけなら…
【半透明リボン】トップページ用コード…の…7行目の…
「
<b:if cond='data:blog.url == data:blog.homepageUrl'>
」を…
「
<b:if cond='data:blog.url != data:blog.homepageUrl'>
」
…に変更すれば OK
ですが…
共有ボタンを「斜め掛け半透明リボン」に組み込むには…
共有ボタンを表示するタグ…
<b:include data='post' name='shareButtons'/>
…を…「斜め掛け半透明リボン」の「div」タグで…
このように…ラップしてやる必要があります…
【半透明リボン】共有ボタン用コード
<div style='position:fixed;top:75px;left:-225px;width:600px;padding:5px;font-style:italic;text-align:center;color:#fff;-webkit-transform:rotate(-45deg);-moz-transform:rotate(-45deg);-o-transform:rotate(-45deg);-ms-transform:rotate(-45deg);-moz-transform-origin:50% 0px;-webkit-transform-origin:50% 0px;-o-transform-origin:50% 0px;-ms-transform-origin:50% 0px;background-color:#000;border:1px solid #aaa;-webkit-opacity:0.5;-moz-opacity:0.5;-khtml-opacity:0.5;-ms-filter:"alpha(opacity=50)";opacity:0.5;'>
ここにテキスト<br/>
<b:include data='post' name='shareButtons'/>
</div>
共有ボタンを表示するタグは…
通常…記事フッターの「post-footer-line-1」にありますが…
共有ボタンは複数箇所に表示しても問題ありませんので…
追記する形で大丈夫ですが…そもそも論として…
私のように…トップページに記事を表示させないのは少数派でしょうから…
記事を表示している方は…「div」タグを更に「if」の条件式でラップするか…
左側の「斜め掛け半透明リボン」を…どちらか一方にして下さい…
以上です…最後までお読みいただきましてありがとうございます…
0 Comments :
View Comments :: Click!!
0 Comments :
Post a Comment :: Click!!
コメントを投稿