from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2012/08/29


Posted

FeedBunerの最近の投稿のRSS配信が停止した場合の対処方法と設置のTips

2012.08.24 以降…

「FeedBuner」の最新記事ガジェットが更新されず…

オマケに…RSS も配信されていなかったので…

Google ヘルプから…「FeedBuner」に狙いを定めて…

色々…弄ってみた…

結果…このヘルプで解決しましたが…

FeedBurner の 512 KBの制限値未満に Blogger のフィード サイズを小さくするには?


source : 2010.10.11 Google ヘルプ







原因は…

サイズオーバーではなくて…

仕様変更があったような気がします…

上記ヘルプの緑字部分を…

?max-results=10

…として…

従来と同じ…

10件の投稿数でも反映されましたので…

単に…「max-results」を…

指定しなくてはならない仕様に…

なったのじゃないか…と…

尚…これが…

Blogger だけの現象なのか…

他のブログサービスでも発生しているのか…

それとも…私だけの固有の現象なのか…は…

更に不明です…あしからず…










へっぽこ記事になりそうなので…

「FeedBuner」による…

最新記事ガジェットの…

CSS を書いておきましょう…

「FeedBuner」導入済みの前提で書きます…

導入方法は…ご自身でお調べ下さい…

管理画面で…ご自身のフィードをクリック…

「Publicize」をクリック…

「BuzzBoost」をクリック…で…

「BuzzBoost」を有効にして…

プレビューを見ながら…

おこのみの設定で「Save」します…

上部のスクリプト(最後の画像の青枠部分)を…

Blogger の「デザイン」画面で…

おこのみの場所に…

「HTML/JavaScript」ガジェットを追加して…

内容を貼り付けて「保存」…

もしくは…

プルダウンメニュー(最後の画像の赤枠部分)で…

「Blogger」を選択して…

「Go!」をクリックでも…

ガジェットを追加できます…

直ぐ…プレビュー通りに反映されます…

これで…OK…って方は…以下は不必要です…

「FeedBuner」最新記事ガジェットの…CSS です…

「FeedBuner」最新記事ガジェットの CSS



マージン・色などはご自由に弄って下さい…

サイドバーに置く方が殆どでしょうから…

「FeedBuner」最新記事ガジェット全体をラップする記述や…

背景の透過画像の記述は省いてあります…

リストマーク画像は自作していますが…

画像検索すれば無料で利用できるものが売るほどありますから…

おこのみの場所にホストして下さい…

 Blogger用の外部ファイル保存場所として「GitHub」の「GitHub Pages」を活用しよう


 Blogger用のファイル保存場所としてのクラウド型オンライン ストレージ「Google Drive」


 Blogger用のファイル保存場所としてのクラウド型オンライン ストレージ「Dropbox」


 Google Blogger用のファイル保存場所としてのGoogle sites/Picasa




0 Comments :

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…


「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX

Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録