報道ステーションで…あの…
偽左翼 鳥越俊太郎が…
「大学や労組の旗が一つもない…」
「こんなの初めてです…」
「これは一般市民のデモです…」
…と…断言した上で…
一般市民のデモは…昔々の…学生運動以来の出来事だ…的な…
お得意の捏造偏向報道をしていました…
数少ない読者の方々は…
もう…お解りですね…ハイ…嘘です
例の幟だらけです…鳥越俊太郎ッッッ
そもそも…
昨年8月の…お台場を埋め尽くした…
フジテレビの…
捏造偏向報道に対する抗議デモ以降…
「本当の」一般市民による…
「マスメディア」「花王などのスポンサー」
「電通」「売国奴集団 民主党」
…などなどに対する抗議デモは頻繁しています…
それらを…
ことごとく無視し続けてきた偽左翼二人が…
揃って「一般市民」ですからね…
カフェオレ吹き出しそうになりましたよ…
デモの対象になり続け…
批判の嵐に晒されて少しだけ懲りたのでしょうか
ニュースJAPAN では…「1万数千人が参加したとみられ」…
…と…妥当な数字を報じていましたが…
これが…主催者発表では…「20万人」と「15万人~18万人」と…
なんの疑問も挟まずに…TBS と朝日新聞が垂れ流しました…
警視庁発表では約1万7千人です…
大飯再稼働反対、官邸前埋め尽くす
source : 2012.06.29 TBS News i. (ボタンクリックで引用記事が開閉)
7月1日に大飯原発3号機が再稼働されるのを前に、官邸前では再稼働の撤回を求める大規模な抗議活動が行われました。
道路を埋め尽くす大勢の人々。29日午後6時から、官邸前で2時間にわたって大飯原発3号機の再稼働に反対する大規模な抗議活動が行われました。抗議活動は今年3月から毎週末行われていますが、主催者の発表によりますと、今回は過去最高の20万人が参加したということです。
参加者が爆発的に増えた背景には、ツイッターなどのソーシャルメディアがあり、口コミ的に参加者が増えたと主催者は分析しています。(29日22:45)
全国各地で原発抗議 官邸前「15万人」で騒然
source : 2012.06.29 朝日新聞デジタル (ボタンクリックで引用記事が開閉)
関西電力大飯原発(福井県)の再起動を7月1日に控え、反対する市民らの抗議行動が29日夜、首相官邸前であった。毎週金曜日夜を中心に実施されてきたが、主催者はこれまで最高だった前回の約4万5千人を大きく上回る15万~18万人が集まったとしており、官邸周辺は騒然となった(警視庁調べで約1万7千人)。同じ時間帯に全国各地でも抗議行動があり、反対の声は広がりを見せた。
官邸前では参加者がマイクで「名誉ある撤回を」「国民の声を聴け」などと次々と声を張り上げた。車道にまであふれた参加者は中高年から子連れまで年齢層もさまざま。
東京都足立区の主婦(36)は、長男(7)とベビーカーの次男(3)を連れ初めて参加。「政府は私たちの生活を全く考えていない。これまで黙ってみていたが、我慢の限界に達した」と話した。「私たちは、選挙かデモでしか訴えられない。自分たちの気持ちを伝えていくうえで、結局、数にまさるものはない」と力を込めた。
特に…朝日新聞は…
警視庁調べで約1万7千人…とも…
書いておきながら主催者発表の「15万人」を…
タイトルにまで使い悪辣極まりない…
TBS は…
流石に恥ずかしいのかタイトルに数字は入れていませんが…
「20万人」と更に水増しし警視庁の数字は入れていませんので…
ミスリードする気満々です
日本人じゃない方々が凶悪犯罪をおかしても…
「通名」報道で恰も日本人の犯罪のように見せかけ…
宗教やカルチャースクールで洗脳した日本人女性に…
「半島」に対して謝罪させ…
それを…「日本は悪い事しました」と挙って取り上げる…
世論誘導に血眼な偽左翼マスメディアに…
物理的な制約はありません…( ̄ー ̄)邪笑
刺激的な見出しを1面に踊らせ…
真実に「より近い」記事は…ベタ記事で…
かくして…今後も…
似非グローバリゼーションが…持て囃され…
金持ちと偽弱者とプロ市民が…
住みやすい日本は…
シロアリに食い尽くされるまで…
疲弊し続ける訳です…
過去記事にも…幾つかリンクを入れておきます…
鳥越俊太郎が「有権者の熱狂はロクな結果を生まない」と国民を愚弄した件
…橋下徹氏へのネガティブキャンペーン問題
遂に言論弾圧で逮捕者まで出した売国奴集団民主党…2011年12月19日 新橋駅前事件
やっと蓮舫が仕分けられたがマスメディアは依然として売国奴集団民主党の闇は報じない件
更には…この記事の概要が書き上がった3時頃まで朝ナマ見ていましたが…
テーマは「激論!ド~する?!消費増税政局と日本政治」…
観覧者に若者を集めていましたが…
拍手すら起きない不毛な議論を繰り返し…
あまつさえ…出演者の若きイケメン君(荻上チキ 氏)に…
本来のテーマ「少子化」が変更されたとばらされていました…
しかしながら…よくよく考えてみて下さい…
何故テーマは変更されたのか
「ある事」を隠すには「少子化」では役不足だからです…
偽左翼の常套手段ですね…
本当に「一般市民のデモ」ならば…
朝ナマに呼んで討論すれば良いのに…
呼ぶと色々バレちゃうので…このタイミングじゃないというだけで…
過去記事でも書きましたが…
元々が…極左団体主催で始まった集会からの流れですから…
彼らにとって隠すべき事ではありませんし…
寧ろ積極的にアナウンスすべき事です…
じゃあ…「ある事」とは何でしょう
過去記事でも軽く書いていますので…
日本の唯一無二な「美意識」が崩壊の危機…団塊世代の自らの過ちに対する無自覚
解説はしませんので…
引用を読んで…
ご自身で熟慮してみて下さいな…
朝鮮総連本部、競売へ RCC側の勝訴確定 所有権確認訴訟 最高裁
source : 2012.6.28 産経ニュース (ボタンクリックで引用記事が開閉)
在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)に約627億円の債権を持つ整理回収機構(RCC)が、朝鮮総連中央本部(東京都千代田区)の土地・建物を強制執行(競売)できるよう、本部の所有者が総連であることの確認などを求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(須藤正彦裁判長)は、総連側の上告を棄却する決定をした。27日付。総連が実質的な所有者だと認めた2審東京高裁判決が確定した。
朝鮮総連は、法人格のない「権利能力なき社団」であるため土地・建物の登記ができず、中央本部は「合資会社朝鮮中央会館管理会」名義で登記されている。判決の確定を受け、RCCは今後、強制競売を申し立てることができる。中央本部が競売にかけられ、総連が立ち退きを求められる可能性が出てきた。
東京地裁は平成19年6月、RCCが経営破綻した在日朝鮮人系信用組合から引き継いだ不良債権のうち、約627億円が実質的に総連への融資だったと認め、総連に全額の支払いを命じ、確定した。
これを受け、RCCは中央本部の土地・建物を差し押さえようとしたが、登記上の所有者が管理会となっているため、管理会相手に強制執行を可能とする「執行文」の付与を求める訴訟を起こした。この訴訟でRCCは敗訴したものの、最高裁は22年6月、所有権が総連にあることを示す確定判決があれば、強制執行は可能との判断を示した。
RCCが総連に所有権があることの確認を求めたのが今回の訴訟で、21年3月の1審東京地裁判決は、「総連は当初から本部の使用を継続し、管理会に使用料を支払った形跡がなく、総連の代表者が本部の処分権限を持っていた」と指摘。22年12月の2審判決も1審判決を支持して総連側の控訴を棄却した。
中央本部は、土地が約2390平方メートル、建物が鉄骨鉄筋コンクリート造りの地上10階地下2階建て。
RCCの話 「適切な判断が示された。今後も債権回収に最善を尽くす」
朝鮮総連の話 「非常に遺憾。話し合いで解決されることを強く望む」
詐欺事件の舞台にも…朝鮮総連中央本部
source : 2012.6.28 産経ニュース (ボタンクリックで引用記事が開閉)
朝鮮総連の中央本部の所有権をめぐる訴訟は、元公安調査庁長官の緒方重威被告(78)らによる詐欺事件の舞台ともなった。
整理回収機構(RCC)は平成17年11月、総連が朝銀東京などに行わせた乱脈融資約627億円の返済を求めて提訴。総連側が請求額が融資だったことを認め、敗訴が確実視されていたが、19年6月の判決直前に、中央本部の土地・建物の所有権が緒方被告が代表取締役を務める投資顧問会社に移転され、刑事事件に発展した。
緒方被告と総連側代理人(当時)の土屋公献弁護士は、「RCCによる本部の差し押さえを防ぐため、35億円で売買契約を結んだ」と説明したが、代金の決済はされず、土屋氏は判決に先立ち、所有権を総連側に戻す手続きを行った。
東京地検特捜部は当初、総連と緒方被告らが共謀し、差し押さえを逃れようと所有権登記のみを移した「仮装売買」の疑いがあるとして捜査。だが、総連側が鑑定された適正価格35億円で売却交渉を進めており、代金取得前の移転登記が緒方被告らの意向だったことなどから、特捜部は総連側を被害者と位置づけ、同6月28日、代金を支払う意思がないのに不動産をだまし取った詐欺容疑で緒方被告らを逮捕した。
緒方被告は無罪を主張したが、1審東京地裁は21年7月、懲役2年10月、執行猶予5年の有罪判決を言い渡し、2審東京高裁も今年3月、1審判決を支持して控訴を棄却。緒方被告は上告している。
朝鮮総連、本部落札も画策 組織の弱体化必至
source : 2012.6.28 産経ニュース (ボタンクリックで引用記事が開閉)
朝鮮総連本部の差し押さえを可能にする最高裁の判断は金正日総書記の死去と前議長の死去に続いて、朝鮮総連の新体制を直撃した形だ。朝鮮総連では競売に備え、移転準備とともに関係者による本部落札も画策しているとされるが、思うように進んでいないという。新議長の求心力低下と組織の弱体化は避けられない状況だ。
「朝鮮総連本部の差し押さえは何とかならないのか」。政府関係者によると、昨夏、対日交渉に当たる北朝鮮関係者が日本側にこう持ちかけたという。日本側は取り合わなかったが、朝鮮総連にとって本国に泣きついて交渉してもらうほどの懸案であることを如実に示した。
昨年12月には金正日総書記が死去。朝鮮総連では昨夏、当時の許宗萬(ホジョンマン)責任副議長が金正恩第1書記に忠誠を誓う方針を打ち出したが、組織内でも「3代世襲は容認できない」と反発があった。総書記の弔慰金名目の資金も思うように集まらず、反発の強さと組織の弱体化を印象付けた。
2月には徐萬述(ソマンスル)前議長が死去。5月に新議長に就任した許氏は、金第1書記偶像化教育による組織引き締めに着手した。本部の競売に備え、関係者を通じて落札するよう傘下の商工会に指示したという情報もあるが、応じる者は少ないという。
本部が差し押さえられた場合、文京区の別の施設に本部機能を移転する方向で準備を進めているとみられるが「競売はまだ先の話で1、2年は現在の本部で踏ん張るつもりだ」(朝鮮総連関係者)と具体的な動きも見えていない。
「本部が差し押さえられる事態を招いたのは、総連施設を私物化して担保にした借金を重ねた許氏の放漫運営が原因。新議長の責任問題に発展することは避けられない」。朝鮮総連関係者の一人はこう話した。
朝鮮総連中央本部、今後どうなる? 総連側の上告棄却
source : 2012.6.29 産経ニュース (ボタンクリックで引用記事が開閉)
朝鮮総連側の上告を棄却する決定を受け、中央本部は今後どうなるのか。
強制執行(競売)は、民事裁判の確定判決などで賠償請求権などを得た原告の申し立てにより、被告の不動産や所有物を差し押さえて売却し、原告への支払いに充てる手続きだ。
今回、判決が確定したことで、整理回収機構(RCC)は、競売の申し立てができる。東京地裁が強制執行の開始を決定すると、差し押さえ登記などの手続きが行われる。
その後、執行官や評価人が、土地・建物の使用状況や不動産価値の調査を実施し、売却基準価格を決定。インターネット上の不動産競売物件サイトなどに情報を出した上で、入札を行う。入札では最も高い価格を提示した参加者が落札。債務者は購入できないため、総連の構成員は入札に参加し、買い受けることはできないとみられる。
売却されても総連側が明け渡さない場合は、落札者が、裁判所に引き渡し命令を求めて申し立てることが可能だ。この命令を無視すれば、執行官によって強制的に退去させられる。
通常、競売の申し立てから売却までは半年以上はかかるとされる。また、入札を3回行っても買い手が決まらない場合は、競売手続きが止まり、土地・建物の売却による債権回収はできなくなる。
一方、総連側は、地裁の開始決定に対し、執行異議を申し立てることができるが、認められるケースはまれ。異議を申し立てても競売手続きは継続する。
0 Comments :
View Comments :: Click!!
0 Comments :
Post a Comment :: Click!!
コメントを投稿