from :: Asahikawa Hokkaido

passer-by198

primetime pencil

2010/08/11


Posted

Google Analyticsでの解析結果から自己アクセスを除外する…Blogger編

Analytics

Google Analytics  



高度な解析がウリの…

Google Analytics ですが…

投稿やメンテナンスでの…

自己アクセスも default では…

プロファイルされてしまいます…

そもそも高度な解析など…

広告を載せている方以外は不必要なんだから…

default は自己アクセス除外にすべきだと思うが…

Google 系はそれでなくとも…

ヘルプが解りずらいんだから…

Google Analytics / フィルタを作成するにはどうすればよいですか  


Google Analytics / カスタム フィルタを作成するにはどうすればよいですか  


…辺りを読んでおきましょう…

先ずは…ご自身の…

Google Analytics でプロファイルしている…






















Blogger プロファイルの複製をつくります…

「+ 新しいプロファイルを追加」をクリック…

「プロファイルを新規作成」画面で…

こんな感じにします…

プロファイル名は…任意ですが…

ご自身の Blogger プロファイル名に…

任意の文字を追加するのが良いでしょう…

「続行」をクリックすると複製が出来上がります…

赤枠の部分はこの時点ではまだ…

になっています…

続いてフィルタを設定します…

Google Analytics の右下にある…

「フィルタマネージャ」をクリック…

「+ フィルタを追加」をクリック…

「新しいフィルタを作成」画面はこんな感じに…

「フィルタ名」はさきほどの…

複製したプロファイル名と同じで OK です…

「使用可能なプロファイル」も…

複製したプロファイル名を選択して…

「追加」「変更を保存」とクリック…

フィルタが追加されます…

Google Analytics での設定はお終い…

ご自身の Blogger に移動して…

「デザイン」「HTMLの編集」から…

「Ctrl + F」で <body> を検索…

ハイライト表示されたら削除して…

同じ場所に…
  1. <body onLoad="javascript:pageTracker._setVar('test_value');">
…と、貼り付けます…

 「テンプレートを保存」しないで

「プレビュー」でサイトを読み込みます…

「編集内容をクリア」をクリックして…

完了です…

ステータスが「データを受信しています」に変わるまで…

気長に一日ほど待ちましょう…

( ̄ー ̄) 邪笑®


0 Comments :

「jQuery」と「jQuery UI」で HTML に彩りを添えよう…


「導入」「Button」「Accordion」「Tabs」「Effects/Slide」
「Progressbar」「Dialog」「Tooltip」「Menu」
「Extra」 / 公式「Widgets」以外の「jQuery UI」スクリプト
Blogger Template Customize Universal / INDEX

Blogger テンプレート・カスタマイズ / 全般を解説
高速化・最適化対策の結果と備忘録