テンプレートのバックアップをしてから…
「HTMLの編集]で投稿(Posts)セクションに…
h2.date-header を探します…
テンプレートによって記述は様々かと思いますが…
何はともあれ…記述を…
h2.date-header {
background: url(画像URL) no-repeat;
border: 0;
margin: 0;
padding: 0 0 0 10px;
line-height: 30px;
color: #2222FF;
text-align: left;
letter-spacing: 1px;
font-size: 14px;
font-weight: bold;
}
ご自身で用意した画像に合わせて…アジャストしてネン…
当サイトでは 490x30 のサイズです…
日付表示位置は padding で調整しています…
ここで…
h2.date-header とは別に h2 も…
Posts や Headings セクションで…
定義しているテンプレートもあると思いますが…
h2 で margin を指定してあると…
サイドバーとメインの…
始まりの位置がズレル場合もあるので…
注意が必要です…
オイラの使用テンプレートでは…
Headings セクションの h2 で…
margin が指定されていたので…
h2 {
margin: 1.5em 0 .75em;
font: $headerfont;
line-height: 1.4em;
text-transform: none;
letter-spacing: .2em;
color: $sidebarcolor;
}
この記述ごと削除してあります…まぁ…このあたりはお好みで…( ̄ー ̄)邪笑
アッと…「テンプレートを保存」もお忘れなく…
現在は以下の方法で表示しています…
【CSS3】Bloggerの記事タイトルと日付ヘッダーをパステル調の立体的リボンでデザインする

0 Comments :
View Comments :: Click!!
0 Comments :
Post a Comment :: Click!!
コメントを投稿