安倍政権と経済 「世界の中の日本」自覚を
source : 2012.12.28 毎日新聞 社説 (ボタンクリックで引用記事が開閉)
日本経済は米国、中国に次ぐ3番目の規模を持つ。「転落した」と悲観する向きも国内にはあるが、世界は「3位の経済大国」として注目している。さまざまな影響が国外にも及ぶからだ。安倍政権には、その責任を忘れず主要経済国としての自覚を持った政策を遂行してほしい。
そこでまず注文しておきたいのは、早期に財政健全化のルールを明示することである。
安倍晋三首相が目指す「強い経済」は、日本はもちろん、世界にとっても望ましい。しかし、歯止めなき借金による財政出動では、本当の意味の強い経済は実現できまい。
12年度補正予算について首相は、民主党政権が決めた「年44兆円の新規国債発行枠」にとらわれることなく大型化するよう指示した。株式市場は好感し、公共事業関連銘柄を中心に連日値上がりしているが、借金頼みのバブル経済は早晩、行き詰まる。そうなれば、世界経済にも迷惑をかけることになる。
財政再建は主要国が合意した共通の目標だ。10年にカナダで開かれた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)で先進国は、財政赤字の半減目標を掲げた。日本は財政が悪すぎるため、ハードルを下げた独自目標で例外扱いしてもらったが、「44兆円枠」さえ守れないようでは、その達成も困難になろう。
あからさまな円安誘導も、経済大国として誇れる政策ではない。為替相場は、経済の実態から極端にかけ離れた行き過ぎや乱高下といった場合を除き、市場に委ねるのが国際社会の了解事項だ。首脳や経済閣僚が具体的な相場水準に言及して誘導するようなことはしないものである。
安倍首相には、円高・ドル安につながる米国の大規模な金融緩和に対抗すべきだとの考えがあるようだ。しかし、効果の限界や弊害が指摘されている他国の政策は本来、追随して対抗するのではなく、第三国と協調して修正を促すべきだろう。
すでに一部の国から懸念の声が出ているが、通貨安競争に拍車をかけ、途上国や新興国に混乱が及ぶようなことは、責任ある先進国のとるべき行為ではない。中国に人民元の自由化など求めていく上でも不都合だ。
マネーは地球規模で動いている。積極的な金融緩和と円安政策により、円を借りて海外の高い運用先に投資する流れが活発化する可能性がある。日本経済を強くする投資にお金が向かわず、海外でバブルなどひずみを生むだけかもしれない。
安倍政権は日本を「世界で一番企業が活動しやすい国」にしたいとも言っている。大胆な規制緩和や透明な制度、構造改革を通じ、この目標にこそ力を入れてほしい。
変態 毎日新聞は…
なにせ「変態」ですから経済など解りません…
なので必然的に「ウソしか書けない」のです…
まさか未だに毎日新聞を購読している日本人はいないだろうが…「変態毎日新聞」の今
売国奴集団民主党は早くも韓国大統領の「天皇陛下への不敬発言」の火消し
…「捏造朝日新聞」「変態毎日新聞」も同調
しかも…散々…衆議院選挙で…
偽左翼マスメディアが安倍総裁の経済政策を批判してもなお…
「在日」「プロ市民」「似非弱者」「偽左翼」…などなど…以外の…
「純粋」な
日本人は「デフレからの脱却」を支持したのです…
そもそも…「デフレからの脱却」を…
選挙公約の中心に掲げて選挙を戦い勝利したのは…
あの…大恐慌以来じゃないの
それ程に画期的な出来事にも拘らず…
「純粋」な
日本人の民意を無視して…
すでに一部の国から懸念の声が出ている
…ですからね…
…って…貴方…まんま…
「韓国」じゃないですか
ちゃんと「韓国」って書きなされ…
朝鮮日報が「心地良い」悲鳴を上げていますね…
円相場110円で韓国輸出企業の営業利益1.6%減
source : 2012.12.27 朝鮮日報 (ボタンクリックで引用記事が開閉)
26日のソウル外国為替市場では、ウォン相場が前日比1ウォンのウォン高ドル安となる1ドル=1073.20ウォンで取引を終えた。こうした中、安倍政権が進める経済政策「アベノミクス」による円安現象は、世界市場で日本企業と競合する韓国の輸出企業の競争力を低下させる可能性が出てきた。
サムスン証券が韓国の主な輸出企業25社を分析した結果、円相場が来年1ドル=90円から110円まで下落した場合、分析対象企業の営業利益が1.6%減少すると推定した。業種別では航空、鉄鋼、自動車、携帯電話、半導体の順でマイナス影響が大きいとみられることが分かった。円建て借入金が653億円に達する大韓航空は、営業利益が46.6%も減少する可能性がある。このほか、ポスコ(7.1%減)、起亜自動車(7.0%減)、LGディスプレー(6.2%減)、現代自動車(4.6%減)など日本企業と競合する企業の営業利益が大きく減少するとみられる。しかし、サムスン電子は日本製の設備や部品の調達原価が低下するため、0.4%の減益にとどまると試算された。
しかし、韓国企業に対する影響は小さいとの反論もある。大宇証券のソ・デイル研究員は「円の対ウォン相場は100円=1250ウォンで、同800ウォン前後だった2007年に比べると依然60%の円高水準にあり、韓国企業には円安に耐える余力が十分にある」と指摘した。
今も…テレビ朝日で国賊
池上彰 が…
小選挙区制での圧勝を無視で…
比例区で…
「自民党が信任された訳ではない」
「無効票が…204万票で…その殆どが白票」
更に…経済では…
「インフレターゲット 2%」について…
「デフレから無理やりインフレというのは過去に例は無く現在のアメリカだけ」
「物価上昇と給与上昇でタイムラグがある」
「ギリシャのように国債が売れなくなる」
…と…経済オンチ相手に捏造していました…
そもそもアメリカのドルは世界の基軸通貨です
タイムラグについては…
対策を安倍総裁は端から言及していたのを無視です…
国債については…
日本国債を…ギリシャ国債のように…
外国人投資家が買っている国と混同させようとしていました…
当然ながら…
「脱原発」
「原発ゼロ」
…についても選挙で負けたのを棚に上げて…
自民党の「エネルギーのベストミックス」を…
民主党政権下の政策を…
自民党が「ちゃぶ台返し」…と…揶揄していました…
オマケですが…
ノロウイルスについても危険性は伝えましたが…例によって…
感染源については隠蔽していましたし…
「健康な大人なら生命の危険はない」
…と…断じていました…
過去記事もお読み下さい…
小倉智昭「とくダネ!」が「韓国にはノロウイルス感染者無し」と捏造報道
…フジテレビはテロリスト集団!!
…などなど…
引退宣言など何処吹く風で…厚顔無恥で…
未練がましく…印象操作していました…
選挙速報で恥をかかされ顔がこわばりまくっていたのを…
もう…お忘れのようですね…( ̄ー ̄)邪笑
お口直しに…
麻生太郎 副総理兼財務・金融・デフレ脱却円高対策担当大臣の…
財務省の職員向け訓示を引用しておきましょう…
小渕優子財務副大臣も頑張ってくださいね…
麻生財務相が訓示、デフレ脱却へ「新たな試みを」
source : 2012.12.27 Reuters.co.jp (ボタンクリックで引用記事が開閉)
麻生太郎副総理兼財務・金融・デフレ脱却円高対策担当相は27日午前、財務省の職員向けあいさつで、国内景気は「資産デフレーションによる不況」にあるとして、デフレ脱却に向けた「新たな試みを」と訴えた。
財務相は、バブル崩壊後に株価や地価が大きく下落する中で「売上高を伸ばして不況を(乗り切ろう)と図った多くの会社で資金繰りが追い付かず、倒産した。借金のなかったトヨタ(7203.T: 株価, ニュース, レポート)は世界のトヨタにのし上がった。デフレによる差は極めて大きかった」と回顧。日銀も「貨幣の値打ちを上げるのが最大の義務だから、インフレには極めて敏感だったが、デフレになれば貨幣の値打ちは上がる。デフレに対する反応は鈍かった」と苦言を呈した。
同時に、財務省に対しても「デフレに対する経験がないのだから、やむを得ないが、『俺たちは間違いじゃなかった』という発想だけはやめよう。これは明らかにデフレ。デフレ対策を真剣にやらないと」と訴えた。
財務相は、世界的にも「数々のインフレの不況はあったが、デフレの不況はない」とした上で、「日本は今回、世界で最初にデフレ(脱却)の経験をやる。他国が(今後)陥る確率が高いと思われるデフレに、日本が最初に(脱却に)成功したと言われるものを作りあげねばならない」と強調。
最近の円安や株高にも「単なる目先の話。安定したものになっていかないと」として、今年度補正予算や来年度予算編成を通じて「デフレ不況脱却に舵を切ったと思ってもらわない限り、消費税を上げることすら極めて難しい状況になりかねない。全力を挙げたい」と述べた。
0 Comments :
View Comments :: Click!!
0 Comments :
Post a Comment :: Click!!
コメントを投稿