2016/04/08

【Windows10】独自に作成したスクリーンセーバーを追加して…更にショートカットで即時に起動出来るようにする

概要


少し前に…「Windowsスポットライト」の画像を…

ローカルに保存する方法を書きました…

 Windows10のロック画面「Windowsスポットライト」の画像をローカルに保存するTips


保存した画像はスライドショーでデスクトップの壁紙として使っていますが…

スクリーンセーバーとしても使えるようにしてみましょう…

少々「ハマった箇所」もあったので…備忘録代わりです…

スクリーンセーバーは「Windows 10」でのデフォルトが「なし」ですから…

そもそも…必要性を感じない向きも多いかと思いますが

スクリーンセーバーのショートカットを作成しておくと…

「ボスが来た」的に…即時に画面を隠せてお便利です…

スライドショーをスクリーンセーバーとして出力できるフリーソフト


XnView


XnView

*.scr」ファイルを出力出来れば…

どんなソフトでも良いのでリンクは入れません…

解説の便宜上と…どうせ直ぐにアンインストールしちゃうんだから…

日本語対応しているほうが楽…ってなだけで選びました…

アンインストール後も…結構なゴミが残りますので…

インストール先のフォルダも削除して…使われていない拡張子も…

CCleaner」などのクリーナーソフトで掃除しておきましょう…

独自にスクリーンセーバーを作成する


インストールして起動したら…サイドバーのツリーから…

スライドショーに使用する画像を置いているフォルダをクリックします…




サムネイル画像が表示されますから…

「編集」をクリック…

「すべて選択」をクリック…




サムネイル画像が選択状態になります…

「作成」をクリック…

「スライドショー」をクリック…




ダイアログがポップアップします…

ファイルリストが表示されています…

この時点で追加や削除も行えます…

画像が遷移する秒数を入力して…

EXE/SCRを作成」ボタンをクリック…




ダイアログがポップアップします…

そのまま…「作成」をクリック…







任意の名前…例えば…

myScreen」などと付けて…

ファイルの種類はプルダウンで…

「スクリーンセーバー(*.scr)」を選んで…

デスクトップなど任意の場所を選んで…

「保存」をクリック…

スクリーンセーバーの実行ファイル…

myScreen.scr」が…

選択した場所に出力されます…

作成した「*.scr」ファイルをスクリーンセーバーに設定する


デフォルトで組み込まれているスクリーンセーバーの実行ファイルは…

C:\Windows\System32」に格納されています…

なので…実行ファイル「myScreen.scr」を…

当然ながら「System32」フォルダに置くものだと思っていました

「ハマった箇所」は…この部分でした…

設定後に…待てど暮らせど…スクリーンセーバーが起動しません

原因は不明ですが試行錯誤のすえ「Windows」フォルダに置けば…

組み込まれているスクリーンセーバーの変更とは違い…

プレビューが全画面表示で行われますが…

独自に作成したスクリーンセーバーが問題無く動作してくれました…




エクスプローラーを起動して…

C:」ドライブをダブルクリック…

Windows」フォルダが表示されている状態で…

myScreen.scr」を…

ドラッグ・アンド・ドロップします…




Windows」フォルダを開いて…

myScreen.scr」上で右クリック…

「インストール」をクリック…

全画面表示でスクリーンセーバーが起動します…




ダブルクリックや「Esc」キーなどで…

スクリーンセーバーを閉じると…

「スクリーンセーバーの設定」の…

ダイアログがポップアップしていますので…

myScreen」が選択されているのを確認して…

お好みの「待ち時間」を設定し…

OK」で閉じて下さい…

これで…独自に作成したスクリーンセーバーが無事に組み込まれました…

スクリーンセーバーを即時に起動出来るようにする








myScreen.scr」上で右クリック…

「ショートカットの作成」をクリック…

ここにショートカットを作成することはできません。
デスクトップ上に作成しますか?


…というアラートが出ますが「はい」をクリック…

ショートカットが作成されます…

ショートカットは…

デスクトップ上がゴチャつくので…

アプリケーションランチャーで整理するとお便利です…

 nrLaunch / 軽快なデスクトップ アプリケーション ランチャー

 CLaunch / 好きな画像をスキンで使える軽い·速い·簡単·無料なアプリケーションランチャー


おわりに…


ちょとしたコーヒーブレイクなどでパソコンから離れる場合…

スクリーンセーバーが起動するまでは…

タイムラグがありますのでショートカットから…

スクリーンセーバーを起動しておく癖をつけておきましょう…

アイデアに詰まった…なんて時に…作業画面と鬼の形相で…

にらめっこしていても…堂々巡りで行き詰まるだけです… ( ̄ー ̄) 邪笑®

リフレッシュするためにも…お気に入りの画像で作成した…

スクリーンセーバーのスライドショーを…

ぼんやり眺めていると…突破口が見つかるかもですね…

因みに…デスクトップの壁紙で使用する場合の画像ファイルは…

設定が…画像でも…スライドショーでも…うっかり消去しないためにも…




適切な場所に置いておくべきでしょう…

壁紙のフォルダのパスは…

C:\Windows\Web\Wallpaper

…ですから…直下に任意の名前で…

フォルダを作成して置いておきましょう…

最後まで…お読みいただきましてありがとうございます…


0 件のコメント:

コメントを投稿